モンドのスパークナイトであり、爆破の達人、そしておなじみのロリっ子が、ついにPVCフィギュアとして登場しました。決して安くはありません(約¥17,000)が、彼女のピックアップ祈願で原石を買うよりはるかに安いです。現時点での市場価格は約¥21,000となっていますが、この価格帯に長く留まるとは思えません。ちなみに、50/50に負けた場合に確実に彼女を入手するには、原石で約$363(¥43,000)ほど必要になります。しかし現時点では、彼女の復刻ピックアップがいつ来るのかは全く不明で、ゲーム内で彼女を入手する方法はありません。
もしゲームで彼女を入手できなかった人には、確実に「出会えるガチャ」=このフィギュアが存在します。これで魚爆破ごっこもできますね。
多くの人が最初のリリース時に、グローバル版が出るかどうか不透明だったため、Taobaoでこのクレーのフィギュアを予約しました。また、Taobaoで予約した人だけが限定特典を手に入れることができました。私は特典付きバージョンを購入しましたが、正直特典にはあまり興味はありませんでした。欲しかったのはフィギュア本体です。すでに大量のフィギュアの箱があって処分に困っているので、これ以上家の中を散らかすだけだと思ったからです。中国での初回リリースから数週間後にグローバルリリースが行われましたが、限定特典は付属しませんでした。その後、大量の予約需要に応える形で再販も行われたようです。なにしろ『原神』は世界的な人気を誇る作品ですからね。
この開封にワクワクしている理由のひとつは、『原神』キャラクターとして初のスケールフィギュアであること、そして新しく購入したミラーレスカメラを試せるからです。とはいえ、カメラ初心者なので写真が完璧でなければご容赦ください。
箱について
箱は赤・白・金を基調とした美しいデザインで、とても映えます。大きなウィンドウからフィギュア全体を確認できますし、箱にはフィギュアのイラストも描かれています。下部には中国語の文字が印字されており、おそらく「クレー」と書かれているのでしょう。横には炎元素のアイコンもあります。片側の側面はシンプルな赤地に、クレーのテーマである四つ葉のクローバーを金色でプリント。英語でKleeの名前も記されています。
もう一方の側面にはフィギュア全身のポートレートが描かれています。機械翻訳によれば、そこには「クレーはまだ遊びに行きたい!遊びに連れてって!」と書かれているそうです。
天面は赤地に白いライン、そして金文字で英語と中国語のKleeの名前。
背面は輸送中に多少のダメージを受けてしまったようで、箱に傷みがあります。発泡スチロールで梱包されていましたが、やはりプチプチほど衝撃吸収できなかったようです。ただ、私は箱の損傷についてはあまり気にしません。目的は果たしましたし、フィギュア自体は無事に届いたからです。
開封開始
中は標準的な仕様です。ブリスターにしっかりと収められ、塗装の擦れ防止のため保護フィルムも多めに使われています。ベースは2パーツ構成で、説明書を見ながら簡単に組み立てられます。顔部分には透明の窓があり、箱に入れたままでもフィギュアを鑑賞できる仕様です。
メインフィギュア – クレー
こちらが開封直後のクレー。なんて可愛いんでしょう!別アングルからもう1枚。すると帽子に小さな傷を発見。開封5分も経たないうちに残念な発見です。ただし通常の光の下ではほとんど目立ちません。
顔をアップで見ると、瞳の作り込みが素晴らしいことに気づきます。髪の先や頬の赤みもきちんと塗装されていて、塗装スタッフに拍手を送りたいです。
このフィギュアの全高は17.5cm、スケールは1/7です。サイズ的には結構大きく、手持ちの1/6スケールと同程度に感じます。ベースは大きく重量もあり、横幅20cm程度のスペースが必要になります。
帽子のディテールも見事で、APEXの本気度が伝わってきます。
ジャンプティ・ダンディ(ボム)
クレーはジャンプティ・ダンディの上に座っています。この爆弾は数回跳ねた後に爆発し、地雷を撒き散らすお馴染みの兵器です。芝生ベース
背面から見ても完成度は高いです。驚いたのは、ベース部分に芝生のような素材が使われていること。これは予想外でしたし、他のメーカーでは見たことがありません。耐久性や掃除のしやすさにはやや不安があります。水洗いなどもできなさそうです。葉っぱの造形も完璧で、中央部分に濃い緑の塗装が施されています。ただ、イラストに描かれていた葉脈が再現されていないのは少し残念です。とはいえ見栄えは十分良いので、あえて省略したのかもしれません。
ただ、このフィギュアは細部に入り込むホコリの掃除が大変そうです。エアダスターが必須になりそうです。
ベースについてはもう一点問題があります。クレーの名前が刻まれた木の板は良いアクセントですが、その周囲に芝の「ハゲ」部分が目立ちます。新しい試みは評価できますが、正直ならばシンプルな緑の台座の方が完成度が高かったかもしれません。この点については品質管理でもっと注意してほしかったです。見えない角度からなら気にならないのが救いです。
地雷とパーティポッパー
ジャンプティ・ダンディの爆発時に現れる5つの地雷も付属。それぞれ造形も塗装も素晴らしい出来です。また、クラッカーのように見えるパーツも同梱されています。
バッグと神の目(Vision)
クレーといえば欠かせないのが彼女のバックパック。どうやってあの小さな鞄に大きな爆弾が収まるのか、どうやって彼女の小さな体で持ち上げているのかは謎です。バッグのディテールは完璧で、神の目もリアルに再現されています。炎元素のアイコンも中に彫られていて、光を当てると美しく輝きます。ドドコ
もちろん相棒のドドコも忘れてはいけません。バッグにぶら下がった人形であり、四つ葉のクローバーとも関わりのある存在です。ドドコはクレーの母が手作りした人形で、まだゲーム本編には登場していませんが、過去のイベントで言及されています。限定特典
限定特典は、ジャンプティ・ダンディと一緒に描かれたクレーのイラストカードです。私はまだ開封していないので、ここでは借り物の画像を置いておきます。
コメント
コメントを投稿